海岸通のシンボル、海岸ビルヂングの2階にSous les arbresがあります。

母子2人で、3年前からこの場所ではじめたそうです。
娘さんの、海外留学経験をいかして、毎年1回、ロンドンとパリに買い付けに行かれるそうです。

店内には海外での買い付けでそろったものに、日本の商品をあわせて揃えており、30代~のミセスが多く集う。
「日本製にはない色みが海外の商品にはあるので。それを求めて海外に買い付けに行きます。」
と、店内には、シンプルな中にも上品なインパクトのある色使いの商品が並ぶ。
「一点ものも多いので、是非お早めにお越しくださいね。」
8月頭からは、秋物も入荷するそうです。
Sous les arbres(スゥ レ ザルブル)
TEL:078-333-7564
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング208
営業時間:平日12:00~19:30/日祝11:00~18:30 水曜日定休
娘さんの、海外留学経験をいかして、毎年1回、ロンドンとパリに買い付けに行かれるそうです。
店内には海外での買い付けでそろったものに、日本の商品をあわせて揃えており、30代~のミセスが多く集う。
「日本製にはない色みが海外の商品にはあるので。それを求めて海外に買い付けに行きます。」
と、店内には、シンプルな中にも上品なインパクトのある色使いの商品が並ぶ。
「一点ものも多いので、是非お早めにお越しくださいね。」
8月頭からは、秋物も入荷するそうです。
TEL:078-333-7564
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング208
営業時間:平日12:00~19:30/日祝11:00~18:30 水曜日定休
オシャレ集う栄町。海岸通の名所、海岸ビルヂングにあるSong de vivre。ここにまた隠れた名店が。

このお店には、フランスのデザイナー、ヴァレリーがベトナムで立ち上げたブランド「Song」の商品を中心に、天然素材で作られた商品のみを販売しています。
Songのほかにも、イギリスのスピリッツオブアンデスというブランドより、天然アルパカの毛を使って作られた製品の販売も始まりました。
気さくなママさん店長と、楽しく話すお客さまはなんと東京からのお客様。
オススメ商品を、今回はお客様がモデルになって紹介してくれました。
→左:トモミさん バンブー100%のエコパンツ
右:マホさん シルクコットンのスカート
二人ともほそい!かわいい!
バンブーなんて珍しい!と思ったのですが、触ってみるとさらさらで、少し光沢のある軽い素材でした。
シルクコットンも、ふわふわしててとてもかわいい。温度調節もしやすい素材だそうです。
またこのお店では、店内の一角を使って展示会を行っているようです。
すたっふしらいが伺ったときはかばん職人KOJIMAさんが展示会を行ってらっしゃいました。
31日まで展示されているそうです。帆布のナチュラルなかわいらしさに、こそっとのぞく裏地もキュート。オーダーもできます。
是非みなさんお立ち寄りください。
「ここに来ると気持ちが良くなる」とお客様の声もあるように、素材のクリーンさだけでなく、ふと立ち寄りたくなる心地よさがこのお店にはあるようです。
Song de vivre
TEL:078-391-5277
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング201
営業時間:12:00-19:30 水曜日定休日
このお店には、フランスのデザイナー、ヴァレリーがベトナムで立ち上げたブランド「Song」の商品を中心に、天然素材で作られた商品のみを販売しています。
Songのほかにも、イギリスのスピリッツオブアンデスというブランドより、天然アルパカの毛を使って作られた製品の販売も始まりました。
オススメ商品を、今回はお客様がモデルになって紹介してくれました。
→左:トモミさん バンブー100%のエコパンツ
右:マホさん シルクコットンのスカート
二人ともほそい!かわいい!
バンブーなんて珍しい!と思ったのですが、触ってみるとさらさらで、少し光沢のある軽い素材でした。
シルクコットンも、ふわふわしててとてもかわいい。温度調節もしやすい素材だそうです。
すたっふしらいが伺ったときはかばん職人KOJIMAさんが展示会を行ってらっしゃいました。
31日まで展示されているそうです。帆布のナチュラルなかわいらしさに、こそっとのぞく裏地もキュート。オーダーもできます。
是非みなさんお立ち寄りください。
「ここに来ると気持ちが良くなる」とお客様の声もあるように、素材のクリーンさだけでなく、ふと立ち寄りたくなる心地よさがこのお店にはあるようです。
TEL:078-391-5277
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング201
営業時間:12:00-19:30 水曜日定休日
わいわい人のひしめく中華街のすぐそばの暗い階段を上がると、そとの喧騒なんて微塵も感じない、落ち着いた大人の空間が
元町に12年間続く、老舗カフェ、 M&Mさんです。

ここでは、ジャズ入門者カップルも、ジャズ一筋のガンコオヤジも、みんながそれぞれの時間のすごし方ができます。ジャズに耳を傾けて一人じっと聞くひと、歩きつかれてついつい寄って、楽しく談笑するひと。
「ジャズ通だけの堅苦しい場所にしたくないから、ジャズ喫茶じゃなくてジャズカフェなんです」
とママさんの池之上さん。
でも、ジャズには並々ならぬ知識とこだわりをお持ちで、店内のレコードは少しずつ足してゆき現在は約2300枚、それを、そのときのお客さんや時間帯に合わせてチョイスするそうです。
そしてそれをJBLスピーカー、マッキントッシュアンプ、トーレンスプレーヤーのジャズの黄金トリオで再生するという濃さ!
食事にもこだわりあり。
ビールは6種類。なかでもGUINESSはなんと生樽。クリーミーです。華奢な池之上さんが毎回1時間かけて樽の掃除をしても出したいこだわりのビールです。
人気のケーキセットも週替わりで6種類ほど。シフォンケーキがすごくおいしい。
一度、大切な人と一緒にいってみてください。
JAZZ&CAFE M&M
TEL:078-393-0788
場所:神戸市中央区栄町通2-7-3
営業時間:12:00~23:00(土、日、祝14:00~23:00)

元町に12年間続く、老舗カフェ、 M&Mさんです。
ここでは、ジャズ入門者カップルも、ジャズ一筋のガンコオヤジも、みんながそれぞれの時間のすごし方ができます。ジャズに耳を傾けて一人じっと聞くひと、歩きつかれてついつい寄って、楽しく談笑するひと。
とママさんの池之上さん。
でも、ジャズには並々ならぬ知識とこだわりをお持ちで、店内のレコードは少しずつ足してゆき現在は約2300枚、それを、そのときのお客さんや時間帯に合わせてチョイスするそうです。
そしてそれをJBLスピーカー、マッキントッシュアンプ、トーレンスプレーヤーのジャズの黄金トリオで再生するという濃さ!
食事にもこだわりあり。
ビールは6種類。なかでもGUINESSはなんと生樽。クリーミーです。華奢な池之上さんが毎回1時間かけて樽の掃除をしても出したいこだわりのビールです。
人気のケーキセットも週替わりで6種類ほど。シフォンケーキがすごくおいしい。
一度、大切な人と一緒にいってみてください。
TEL:078-393-0788
場所:神戸市中央区栄町通2-7-3
営業時間:12:00~23:00(土、日、祝14:00~23:00)
Posted by ko-co at
16:05
│Comments(0)
県庁前から少し路地を歩いていると・・・こんなところに!と思っちゃう場所にカレー専門店、みみみ堂があります。

古い民家を改造した店舗は、外から見るだけだとおしゃれな外観で、とてもカレー屋さんには見えないんですが、ここは店長が一筋こだわって出すカレーが楽しめるお店なのです。
メニューはレギュラーメニューのチキンカレー、ココナッツカレー、ほうれん草のキーマカレーの3つに、本日のカレーが日替わりで用意されています。
この人気の日替わりカレー、ラムカレーや海老のココナッツカレーなど、ちょっと珍しいカレーを店長さんが季節や気分に合わせて毎日考えていらっしゃるそうです。
味もほんとに、本格的!見た目だけじゃありません。
また「カレーと一緒に、店の雰囲気や、食後の一息の時間も楽しんでもらいたいから」 と店長さんの思いから、店内ではギャラリーも不定期で行われています
本格カレーとくつろぎ空間で一息つきたい方は是非足を運んでみてください。
みみみ堂
TEL:078-764-5333
場所:神戸市中央区下山手通4-14-1
営業時間:[月~金] 11:45~15:30 17:30~22:00 [土] 11:45~20:00 [祝] 11:45~18:00 日曜日定休
古い民家を改造した店舗は、外から見るだけだとおしゃれな外観で、とてもカレー屋さんには見えないんですが、ここは店長が一筋こだわって出すカレーが楽しめるお店なのです。
メニューはレギュラーメニューのチキンカレー、ココナッツカレー、ほうれん草のキーマカレーの3つに、本日のカレーが日替わりで用意されています。
この人気の日替わりカレー、ラムカレーや海老のココナッツカレーなど、ちょっと珍しいカレーを店長さんが季節や気分に合わせて毎日考えていらっしゃるそうです。
味もほんとに、本格的!見た目だけじゃありません。
本格カレーとくつろぎ空間で一息つきたい方は是非足を運んでみてください。
TEL:078-764-5333
場所:神戸市中央区下山手通4-14-1
営業時間:[月~金] 11:45~15:30 17:30~22:00 [土] 11:45~20:00 [祝] 11:45~18:00 日曜日定休
手作りのケーキとお茶を飲みながら、素敵な音楽を聴きながら、そしてたくさんの本に囲まれる!
そんな素敵空間がここ、コリノズにはあります。

店内はカウンタータイプの席とテーブル席1つ。そしてたくさんの本。
「ながめて楽しめる本を」と、店長の池田さんがひとつひとつ選んだビジュアルブックを中心に並んでいます。

店内には大人の女性が一人で、ゆっくり本を読みながらくつろぐ風景が目に付きます。
「意外に、女性が一人でくつろぎにいらっしゃることが多いですよ。」とのこと。
並んでいる本は、店長さんが毎月少しずつ足して、増やしていっているそうです。
ちょっと疲れたとき、ちょっと帰りがけに、ふらっと寄れる喫茶店です。
CAFE CORENOZ
TEL:078-322-0510
場所:神戸市中央区中山手通4丁目1-11 202号室
営業時間:平日 12:00~19:00 土祝 14:00~19:00 日曜日定休
そんな素敵空間がここ、コリノズにはあります。
店内はカウンタータイプの席とテーブル席1つ。そしてたくさんの本。
「ながめて楽しめる本を」と、店長の池田さんがひとつひとつ選んだビジュアルブックを中心に並んでいます。
店内には大人の女性が一人で、ゆっくり本を読みながらくつろぐ風景が目に付きます。
「意外に、女性が一人でくつろぎにいらっしゃることが多いですよ。」とのこと。
並んでいる本は、店長さんが毎月少しずつ足して、増やしていっているそうです。
ちょっと疲れたとき、ちょっと帰りがけに、ふらっと寄れる喫茶店です。
TEL:078-322-0510
場所:神戸市中央区中山手通4丁目1-11 202号室
営業時間:平日 12:00~19:00 土祝 14:00~19:00 日曜日定休
寛ぎ重視のヘアサロンは数あれど、セロさんのお店の寛げ度ははんぱない。

気さくな店長と奥さま、カット中に手作りお菓子のサービスという細やかな気遣い、なにより、お店はレトロで手作りで、何時間でもゆっくり居たくなってしまうような空間なのだ。この寛ぎ空間、他にはありません。じつはすたっふしらいも常連なのです
奥様との楽しい会話でつい時を忘れてしまいますが、ちょっとした空き時間には雑誌。セロさんにはファッション誌以外にもいろんなジャンルの本を揃えています。

店内では雑貨の販売もおこなってます。かわいい雑貨がいっぱい!
hair design cero セロ
TEL:078-333-6566
場所:神戸市中央区北長狭通3-7-4 西本ビル2F
営業時間:平日11:00~21:00/土曜10:00~20:00/日曜10:00~19:00 月曜日定休
気さくな店長と奥さま、カット中に手作りお菓子のサービスという細やかな気遣い、なにより、お店はレトロで手作りで、何時間でもゆっくり居たくなってしまうような空間なのだ。この寛ぎ空間、他にはありません。じつはすたっふしらいも常連なのです

店内では雑貨の販売もおこなってます。かわいい雑貨がいっぱい!
TEL:078-333-6566
場所:神戸市中央区北長狭通3-7-4 西本ビル2F
営業時間:平日11:00~21:00/土曜10:00~20:00/日曜10:00~19:00 月曜日定休
Posted by ko-co at
17:10
│Comments(0)
古本でも、なかなかお目にかかれない、1940~70年代に発行されたアメリカの古絵本を中心に、雑貨・人形などを集めている本屋さんが、元町・鯉川筋にあるFabulousさん。

店長の村田さんが、直接アメリカまで行き、吟味して選んできたというホンモノのアメリカの古絵本や雑貨たちが並んでいます。その数約2000冊。
アーティストや出版関係者をはじめ専門家から、大人の女性も、この店の雰囲気と絵本や雑貨に魅かれて常連となる人が多いそうです。
スタッフしらいが伺ったときは、ちょうど夏に向けて「海をテーマにした絵本特集」を行ってました。
次回は、8月1日(土)より、福田利之さんの、『ミニカーミュートだいかつやく!』(アリス館)の発売を記念して、当店内で絵本の原画の展示特集を行うそうです。

小さな遊び心がある店内。村田さんのお茶目なお人柄がうかがえます。
古き良きアメリカを再現した店内。いちど見てみてください
Fabulous OLD BOOK ファビュラス・オールド・ブック
TEL:078-327-7883
場所:神戸市中央区下山手通4-1-19 西阪ビル4F
営業時間:13:00~20:00 不定休
店長の村田さんが、直接アメリカまで行き、吟味して選んできたというホンモノのアメリカの古絵本や雑貨たちが並んでいます。その数約2000冊。
アーティストや出版関係者をはじめ専門家から、大人の女性も、この店の雰囲気と絵本や雑貨に魅かれて常連となる人が多いそうです。
次回は、8月1日(土)より、福田利之さんの、『ミニカーミュートだいかつやく!』(アリス館)の発売を記念して、当店内で絵本の原画の展示特集を行うそうです。
小さな遊び心がある店内。村田さんのお茶目なお人柄がうかがえます。
古き良きアメリカを再現した店内。いちど見てみてください

TEL:078-327-7883
場所:神戸市中央区下山手通4-1-19 西阪ビル4F
営業時間:13:00~20:00 不定休
Posted by ko-co at
15:47
│Comments(0)
トアウエストのレトロビルのなかで、ざっくばらんにやっている古本屋さんあり。
トンカ書店さんです。

小さい店内にはあらゆるジャンルの本や雑貨が所狭しと並べられているだけでなく、なんと喫茶スペースまで完備されています
店内の商品は「お客さんが持ち込まれたもの、なんでも」という店長さんの考えの下、どんな本でも、はたまた雑貨なんかも並べられてるのですが、なぜかセンスが光ってる。
なんか素敵にまとまっているのだ。
そんなトンカの店長さんは、ひげ面のオヤジさんなんかを思い浮かべるのですが、なんときれいな女性の店長さんです。
「買い取った本は、並べる前に全部読むんです。本が好きで好きで」となんとも本バカな方。いまハマッてるのは「本泥棒」。ナチス政権下のドイツの小さな町に暮らす少女リーゼルの物語を、死神の視点から話すという名作。
こちらも読み終わったらお店に並ぶとのコトです。
トンカ書店
TEL:078-333-4720
場所:神戸市中央区下山手通3-3-12 元町福穂ビル2D
営業時間:
12:30-20:00 ほぼ年中無休
トンカ書店さんです。
小さい店内にはあらゆるジャンルの本や雑貨が所狭しと並べられているだけでなく、なんと喫茶スペースまで完備されています

なんか素敵にまとまっているのだ。
そんなトンカの店長さんは、ひげ面のオヤジさんなんかを思い浮かべるのですが、なんときれいな女性の店長さんです。
「買い取った本は、並べる前に全部読むんです。本が好きで好きで」となんとも本バカな方。いまハマッてるのは「本泥棒」。ナチス政権下のドイツの小さな町に暮らす少女リーゼルの物語を、死神の視点から話すという名作。
こちらも読み終わったらお店に並ぶとのコトです。
TEL:078-333-4720
場所:神戸市中央区下山手通3-3-12 元町福穂ビル2D
営業時間:
12:30-20:00 ほぼ年中無休
Posted by ko-co at
12:14
│Comments(0)
10年前、海岸通のビルなんぞ時代遅れ、海運会社の事務所しかなくって・・な時代から海岸ビルヂングに店を構えていたのは3 et demi (キャズ エ ドゥミ)。
「おもしろい店がずっと作りたかったから」とオーナーの言うとおり、店内はキュートな服や小物がちりばめられている。

ヨーロッパの片田舎の女の子が着るような服を、とのコンセプトでミナペルホネン、エゴバス、トゥージュー、ホームスパンなどからセレクトされた服が所狭しと並べられている。また30~60年代フランスのデットストックも扱う。他にはなかなかない品揃えに、県外からお買い物に来てくれるお客様も少なくない。

売れ筋はエゴバスのかごバッグ(写真左 51,450円)、デンマーク製のサボン(写真右 8,800円)
3 et demi
TEL:078-334-2378
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング2F
営業時間:AM 11:00~PM 7:00 水曜日定休
「おもしろい店がずっと作りたかったから」とオーナーの言うとおり、店内はキュートな服や小物がちりばめられている。
ヨーロッパの片田舎の女の子が着るような服を、とのコンセプトでミナペルホネン、エゴバス、トゥージュー、ホームスパンなどからセレクトされた服が所狭しと並べられている。また30~60年代フランスのデットストックも扱う。他にはなかなかない品揃えに、県外からお買い物に来てくれるお客様も少なくない。
売れ筋はエゴバスのかごバッグ(写真左 51,450円)、デンマーク製のサボン(写真右 8,800円)
TEL:078-334-2378
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング2F
営業時間:AM 11:00~PM 7:00 水曜日定休
海岸通を歩いていたらふと目に入る美しいビル。レトロビルとして有名な海岸ビルヂングです。
歴史を感じる大きな階段を上っていくと、ギャラリー&ポストカードショップ、Gallery Vie(ギャラリー・ヴィー)があります。

1~2週間で入れ替わる個展と、お手製のポストカードの販売を行ってます。

ちょうどスタッフが伺ったときは山田タクヒロさんの個展が行われていました。
アンティーク好きなオーナーで、店内のインテリアもすべてご自分で探されて揃えたそうです。レトロ感がとってもいい感じで、何時間でもいれそうな空間でした。
販売のほかにも、神戸の太田朋さん、WAKKUNさんなど著名作家を講師に招き、絵話塾(かいわじゅく)を開いているそうで、現在は6期生がスタートしているそうです
100年立つビルのおしゃれなアトリエ、最高の落ち着き空間が味わえます。
Gallery Vie(ギャラリー・ヴィー)
TEL:078-332-5808
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング307号
営業時間:11:00~19:00 (ただし展示最終日のみ18:00まで) 日曜日定休
歴史を感じる大きな階段を上っていくと、ギャラリー&ポストカードショップ、Gallery Vie(ギャラリー・ヴィー)があります。
1~2週間で入れ替わる個展と、お手製のポストカードの販売を行ってます。
ちょうどスタッフが伺ったときは山田タクヒロさんの個展が行われていました。
販売のほかにも、神戸の太田朋さん、WAKKUNさんなど著名作家を講師に招き、絵話塾(かいわじゅく)を開いているそうで、現在は6期生がスタートしているそうです

100年立つビルのおしゃれなアトリエ、最高の落ち着き空間が味わえます。
TEL:078-332-5808
場所:神戸市中央区海岸通3-1-5 海岸ビルヂング307号
営業時間:11:00~19:00 (ただし展示最終日のみ18:00まで) 日曜日定休
元町商店街を一本北に。まさに穴場の立地に最高級ステーキレストランが。

但馬牛血統の特選黒毛和牛(しかも雌!)のステーキとマスターのトークは神戸一ウマい。落ち着いた店内に鉄板のじゅうじゅうという美味しそうな音とマスターの笑い声が響き渡る。
ここはミーハーもはずれ店も全て、神戸のグルメを食べ尽くした紳士淑女が最後に集い舌鼓を打つ場所。まさにグルメ達の最後の楽園だ。

入り口の牛のオブジェが目印。森谷のコロッケの筋を西です!
神戸ステーキスタンド RUKE MOTOMACHI
TEL:078-321-1240
場所:神戸市中央区元町通1-10-12 1F
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
但馬牛血統の特選黒毛和牛(しかも雌!)のステーキとマスターのトークは神戸一ウマい。落ち着いた店内に鉄板のじゅうじゅうという美味しそうな音とマスターの笑い声が響き渡る。
ここはミーハーもはずれ店も全て、神戸のグルメを食べ尽くした紳士淑女が最後に集い舌鼓を打つ場所。まさにグルメ達の最後の楽園だ。
入り口の牛のオブジェが目印。森谷のコロッケの筋を西です!
TEL:078-321-1240
場所:神戸市中央区元町通1-10-12 1F
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
ここを下に下りると、炭火焼が自慢のお店、napがあります。
まだ初めて1年と少しというのに、もうお店は常連さんでいっぱい。さすがです。
ただいま3ヶ月に一度ほど、ソムリエを招いてのワイン会を行っているとのことで、次回は8月29日らしいですが、もう20名の定員は満員だとか。
その次は11月ごろ開催らしいのでみなさま是非。
「お客さんは、案外一人で来られる方も多いですね~。」
とマスター。
このマスター、いいキャラしてまして、すたっふしらい、大好きです。ぽつっと面白いこと言うんだもん。
ランチはリーズナブルに750円。雑穀ご飯かパンが選べる日替わりメニューが人気です。
毎日のお昼のヘビロテスポットですね!
TEL:078-392-0072
場所:神戸市中央区元町通1-10-5・B1F
営業時間:LUNCH11:30~15:00 DINNER18:00~23:00(L.O)
老舗喫茶集う元町商店街のメインストリートから地下へくぐる階段を下りると、プロアマのジャズプレーヤーには知られたジャズバーの名店があります。

この白いグランドピアノと自家焙煎コーヒーが自慢とオーナー。
不定期で週3~4回、このグランドピアノも使ってのジャズライブが開かれているそう。
ライブの予定はこちら
http://www.soubei.net/
店内はアーリーアメリカンをイメージし、木とレンガでできた店内に暖炉、レトロな電話機などが置かれ、程よい大きさでジャズの名曲が流れ、落ち着いた空間をかたちづくっています。

ランチはすべて800円で、他とはちょっと違った、洋風メニューが楽しめます。
人気はチキンカツめし、オーナーオススメは高菜と明太子のそば飯。
この二つだけ聞いても、なかなかおもしろいメニューでしょう?
ジャズを聞きにでも、美味な料理食べにでも、両方使える萬屋。いちどいかが?
cafe 萬屋宗兵衛
TEL:078-391-1710
場所:神戸市中央区元町通3-9-8 B1F
営業時間:AM 10:00~PM 6:30 (LIVE時 PM10:00まで) 不定休
この白いグランドピアノと自家焙煎コーヒーが自慢とオーナー。
不定期で週3~4回、このグランドピアノも使ってのジャズライブが開かれているそう。
ライブの予定はこちら
http://www.soubei.net/
店内はアーリーアメリカンをイメージし、木とレンガでできた店内に暖炉、レトロな電話機などが置かれ、程よい大きさでジャズの名曲が流れ、落ち着いた空間をかたちづくっています。
ランチはすべて800円で、他とはちょっと違った、洋風メニューが楽しめます。
人気はチキンカツめし、オーナーオススメは高菜と明太子のそば飯。
この二つだけ聞いても、なかなかおもしろいメニューでしょう?
cafe 萬屋宗兵衛
TEL:078-391-1710
場所:神戸市中央区元町通3-9-8 B1F
営業時間:AM 10:00~PM 6:30 (LIVE時 PM10:00まで) 不定休
元町商店街のなかに、夫婦2人で営む隠れ家カフェが。
CAFE&KITCHEN Rabbitsです。

ご夫婦の人柄がにじみ出たように店内はほのぼのした空気が流れ、お一人でゆっくりコーヒーを飲む人もちらほら。
窓からは商店街が見下ろせます。
店内にはあちこちにウサギの雑貨。聞くとお二人は年齢がひとまわり違う、卯年のご夫婦なんだそう。
こんなところにもウサギたちが。
お客さまのご意見を大切にし、ご意見に合わせて常にメニューをかえているそう。
そんなお話中にも、お客様を一人一人見送るママさん。
あったかい
マスターの自慢のオムライスと、メキシコから送られてきたオーガニックコーヒーで、ほっこり午後のひと時を過ごしませんか?
CAFE&KITCHEN Rabbits
TEL:078-321-5525
場所:神戸市中央区元町通2-7-1 2F
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~23:00
CAFE&KITCHEN Rabbitsです。
ご夫婦の人柄がにじみ出たように店内はほのぼのした空気が流れ、お一人でゆっくりコーヒーを飲む人もちらほら。
窓からは商店街が見下ろせます。
店内にはあちこちにウサギの雑貨。聞くとお二人は年齢がひとまわり違う、卯年のご夫婦なんだそう。
お客さまのご意見を大切にし、ご意見に合わせて常にメニューをかえているそう。
そんなお話中にも、お客様を一人一人見送るママさん。
あったかい

マスターの自慢のオムライスと、メキシコから送られてきたオーガニックコーヒーで、ほっこり午後のひと時を過ごしませんか?
TEL:078-321-5525
場所:神戸市中央区元町通2-7-1 2F
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~23:00
老舗洋菓子店の本店がごろごろ軒を連ねる元町商店街のなかに、静かにたたずむこちらも神戸の名店、観音屋。

伊丹空港や、新大阪駅などのお土産売上ランクで、軒並みトップ3入りをはたしたという、ホンとにうまいチーズケーキが、ここでは出来立てで頂くことができます

これがそのチーズケーキ。運ばれた瞬間、香ばしいチーズの香りに心奪われます。
香ばしい?そうです。ここのチーズケーキは、焼いて食べるチーズケーキなのです
創業1975年当時、チーズはまだまだ知られておらず、先代社長は、栄養価も高く美味しいこの食材を、子供にも食べてもらえるものにできないだろうか、と考えられて作ったのがこのケーキなのです。
チーズは創業当時から、デンマーク最古!のチーズレシピを使って作られています。

店内は、2年前リニューアルしたてで、名前の由来になった観音様と一緒に、ゆったり落ち着いたひと時を過ごすことができます。
12月には、神戸三田プレミアム・アウトレット にも出店予定!三田にお越しの際は是非
喫茶 観音屋 元町本店
TEL:078-391-1710
場所:神戸市中央区元町通3-9-8 B1F
営業時間:9:00~22:00
伊丹空港や、新大阪駅などのお土産売上ランクで、軒並みトップ3入りをはたしたという、ホンとにうまいチーズケーキが、ここでは出来立てで頂くことができます

これがそのチーズケーキ。運ばれた瞬間、香ばしいチーズの香りに心奪われます。
香ばしい?そうです。ここのチーズケーキは、焼いて食べるチーズケーキなのです

創業1975年当時、チーズはまだまだ知られておらず、先代社長は、栄養価も高く美味しいこの食材を、子供にも食べてもらえるものにできないだろうか、と考えられて作ったのがこのケーキなのです。
チーズは創業当時から、デンマーク最古!のチーズレシピを使って作られています。
店内は、2年前リニューアルしたてで、名前の由来になった観音様と一緒に、ゆったり落ち着いたひと時を過ごすことができます。
12月には、神戸三田プレミアム・アウトレット にも出店予定!三田にお越しの際は是非

喫茶 観音屋 元町本店
TEL:078-391-1710
場所:神戸市中央区元町通3-9-8 B1F
営業時間:9:00~22:00
今回はみんなご存知和民の紹介

チェーン店あなどるなかれ。個室完備の落ち着いた店内で男同士の話にも花が咲くってもんです。
料理は和民名物、あのワタミファームから送られてくる安心野菜使用のメニュー。
最高級の食材を、料理してすぐ提供される正確さとスピードは和民ならではです。

宴会も個室でとのことで、飲んだくれてちょっとくらいハメをはずしてしまっても大丈夫

40名まで入れます。

居酒屋 和民 三宮フラワーロード店
TEL:078-200-3001
場所:兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-197F
営業時間:16:00~25:00

チェーン店あなどるなかれ。個室完備の落ち着いた店内で男同士の話にも花が咲くってもんです。
料理は和民名物、あのワタミファームから送られてくる安心野菜使用のメニュー。
最高級の食材を、料理してすぐ提供される正確さとスピードは和民ならではです。
宴会も個室でとのことで、飲んだくれてちょっとくらいハメをはずしてしまっても大丈夫


40名まで入れます。
居酒屋 和民 三宮フラワーロード店
TEL:078-200-3001
場所:兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-197F
営業時間:16:00~25:00
国際会館前にある
鮮魚命
の居酒屋さんです。

広い店内は毎晩多くの人でにぎわいますが、オフィス街という立地からかバカ騒する人もなく、みんなで明るくわいわい過ごせます。
お店の自慢は、魚!
神戸の東部市場から毎朝直送の新鮮な魚×ベテラン板前さんというスペシャルなコラボっぷりで食べる前からわくわく、食べてにっこりです
そしてここの目玉は、店内の一角にできたライブステージ

ジャズを中心に、いろんなジャンルのライブを、不定期で行うそう。
出演団体、募集中だそうですよ
居酒屋 万 フラワーロード店
TEL:078-222-0450
場所:神戸市中央区磯上通8-1-19 4F
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~23:00


広い店内は毎晩多くの人でにぎわいますが、オフィス街という立地からかバカ騒する人もなく、みんなで明るくわいわい過ごせます。
お店の自慢は、魚!
神戸の東部市場から毎朝直送の新鮮な魚×ベテラン板前さんというスペシャルなコラボっぷりで食べる前からわくわく、食べてにっこりです

そしてここの目玉は、店内の一角にできたライブステージ

ジャズを中心に、いろんなジャンルのライブを、不定期で行うそう。
出演団体、募集中だそうですよ

TEL:078-222-0450
場所:神戸市中央区磯上通8-1-19 4F
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~23:00
第一弾
異人館が立ち並び、異国と日本が混在する神戸を代表する街、北野。
そんな北野にぴったりな、本場フレンチを、ホンモノのフランス人シェフが作ってくれるという、ホンモノなフレンチのお店があります。

それが Cafe de Paris。
オーナーシェフのエマニュエルさんは日本に18年も住み、日本語も朝飯前。
細やかな気遣いと、そのオトコマエなお顔立ちにハマッてお店を訪れるファンは数知れず。
お店に来るために新幹線に乗って遠方から来られる方もおられるとか!
これが人気のケーキ、フルーツのタルト。
エマニュエルさんもオススメです。
8月には大丸横に、カフェドパリ居留地店もオープンする予定。
異国情緒あふれる神戸でほんとうの異国体験をしてみませんか?

Bistrot Cafe de Paris
TEL:06-6213-7116
場所:神戸市中央区山本通1-17-21
営業時間:OPEN 10:00 CLOSE 22:00

異人館が立ち並び、異国と日本が混在する神戸を代表する街、北野。
そんな北野にぴったりな、本場フレンチを、ホンモノのフランス人シェフが作ってくれるという、ホンモノなフレンチのお店があります。
それが Cafe de Paris。
オーナーシェフのエマニュエルさんは日本に18年も住み、日本語も朝飯前。
細やかな気遣いと、そのオトコマエなお顔立ちにハマッてお店を訪れるファンは数知れず。
お店に来るために新幹線に乗って遠方から来られる方もおられるとか!
エマニュエルさんもオススメです。
8月には大丸横に、カフェドパリ居留地店もオープンする予定。
異国情緒あふれる神戸でほんとうの異国体験をしてみませんか?
Bistrot Cafe de Paris
TEL:06-6213-7116
場所:神戸市中央区山本通1-17-21
営業時間:OPEN 10:00 CLOSE 22:00
はじめまして。しらい@ここスタッフです。

昨日、ずっと待ちわびていたKo-coブログの紹介カードができました!
これを店舗様に設置いただいて、どんどんKo-coを世に広めていこう!という企画です。
よし、がんばるぞっ

神戸、阪神でお店をしている皆様、私たちはKo-coカードを置いていただけるお店を大募集!しています。
どしどしご連絡ください
昨日、ずっと待ちわびていたKo-coブログの紹介カードができました!
これを店舗様に設置いただいて、どんどんKo-coを世に広めていこう!という企画です。
よし、がんばるぞっ


神戸、阪神でお店をしている皆様、私たちはKo-coカードを置いていただけるお店を大募集!しています。
どしどしご連絡ください


Posted by ko-co at
16:02
│Comments(1)